毒草一覧
|
次の花
デージー
よく見かける園芸植物です。本来は多年草なのですが日本の気候では夏越しが難しいため一年草の扱いになっているそうです。日本の夏も熱帯化していますから、花たちへの影響も大きくなってきますね。キク科の仲間なので一応皮膚炎植物です。
毒草名
デージー(Daisy)、ヒナギク、トキシラズ、チョウメイギク
学 名
Bellis perennis
特 性
キク科 ヒナギク属、無垢で控えめな一年草
花 期
3〜5月
毒部位
全草、汁液
成 分
ミニテルペンラクトン
症状
接触性皮膚炎(弱)、掻痒、皮膚発赤 、嘔吐
花言葉のとおり「無邪気」な雰囲気です。花は日が沈むと閉じてしまい、朝日とともにまた開きます。語源となった“day's eye(太陽の目)”の意味のとおりですね。
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS